ルルとララの手作りSweets
ルルとララの手作りSweets

「ルルとララ」から、おいしくてかわいいスイーツのレシピ本ができました!

大人気「ルルとララ」シリーズに出てくるおかしを、やさしいレシピとたくさんの写真でしょうかいするレシピ本ができました!

きほんのレシピから、アレンジ、パーティーバージョンまで、おはなしに出てくるいろんなおかしを、春・夏・秋・冬ごとに分け、かんせいした写真と、目で見てわかりやすいつくり方の写真をのせています。

作ったおかしのもり付け方、テーブルのスタイリング、プレゼント用のラッピングのホビーページも!
書きおろしの「ルルとララのクッキングメモ」「シュガーおばさんのワンポイントアドバイス」、描きおろしイラストが魅力いっぱいの「ルルとララのキッチン日記」などのコラムも。

おしゃれでかわいいルルとララのキッチンを、ぜひのぞいてみてね!

全4巻/A4変型判/各48ページ♥各定価3,520円(本体3,200円+税)

「ルルとララ」から、おいしくてかわいいスイーツのレシピ本ができました!

本のとくちょう

本のとくちょう

♥作ってみたい!の声にこたえます!

♥おかしを写真で!:レシピはほんものを使った写真!おかし作りのようすがイメージできます。

♥お皿・こものにも注目!:ルルとララの世界をさいげんするため、とくべつなお皿やテーブルクロスなどこだわりいっぱい。

♥物語がまた読みたくなる!:それぞれのおかしが登場する物語のあらすじをしょうかい。おかしを作りながら、またおはなしが読みたくなります。

♥かんたん&あんぜんなレシピ!

♥手順が少ないかんたんレシピ:つくり方を3~6ステップで紹介。かんたんなので、完成までたどり着けます。

♥はかりやすい分量:おおさじ1、牛乳50mlなど、わかりやすく、はかりやすい分量になっています。

♥アレンジほうほうも紹介!:つくり方のバリエーションやもり付け例もばっちり紹介! おかし作りがさらに楽しくなること間違いなし。

本のとくちょう

『春のお菓子』17ページ シールラベルのデザイン見本ダウンロード

『ルルとララの手作りSweets 春のお菓子』17ページの「ジャムびんのかざり シールラベルのデザイン見本」はここからダウンロードできます!

  1. 右の画像をクリックします
  2. 大きい画像がひらいたら、右上にある「プリンターアイコン」 をクリックして、おうちのプリンターで「A4サイズ」をえらび、プリントアウトします
  3. プリントアウトしたラベルをはさみできりとり、びんに貼ってできあがり!

印刷せっていやほうほうなどは、おもちのパソコンやプリンターのしゅるいによって違います。 やりかたがわからない時は、おうちのひとといっしょにやってみてね。

★保護者の方へ:大きいサイズのラベル画像は、PDF形式です。 事前にお持ちのパソコンに「Adobe Acrobat Reader」がインストールされている必要がございます。
(Adobe Acrobat Readerのダウンロードページはこちら

シリーズしょうかい

ルルとララの手作りスイーツ春のお菓子

大人気「ルルとララ」シリーズに登場するお菓子を、やさしいレシピと豊富な写真で紹介します。
春のお菓子では、「いちごのデザート」「しあわせマシュマロ」「わくわくクレープ」「ふんわりムース」の4品を紹介します。
基本のレシピから、アレンジ、パーティーバージョンまで、本誌に登場するものを、完成写真と、目で見てわかりやすいプロセス写真を掲載するので、本誌と並べて楽しめます。

ルルとララの手作りスイーツ夏のお菓子

大人気「ルルとララ」シリーズに登場するお菓子を、やさしいレシピと豊富な写真で紹介します。
夏のお菓子では、アイスクリーム、きらきらゼリー、しらたまデザート、シャーベットの4品を紹介します。
基本のレシピから、アレンジ、パーティーバージョンまで、本誌に登場するものを、完成写真と、目で見てわかりやすいプロセス写真を掲載するので、 本誌と並べて楽しめます。

ルルとララの手作りスイーツ秋のお菓子

大人気「ルルとララ」シリーズに登場するお菓子を、やさしいレシピと豊富な写真で紹介します。
秋のお菓子では、カスタード・プリン、カップケーキ、スイートポテト、天使のケーキの4品。
基本のレシピから、アレンジ、パーティーバージョンまで、本誌に登場するものを、完成写真と、目で見てわかりやすいプロセス写真を掲載するので、 本誌と並べて楽しめます。

ルルとララの手作りスイーツ冬のお菓子

大人気「ルルとララ」シリーズに登場するお菓子を、やさしいレシピと豊富な写真で紹介します。
冬は、おしゃれクッキー、ホットケーキ、チョコレート、クリスマスデザートの4品。
基本のレシピから、アレンジ、パーティーバージョンまで、本誌に登場するものを、完成写真と、目で見てわかりやすいプロセス写真を掲載するので、 本誌と並べて楽しめます。