ルルとララのおかしやさん | おかし道具辞典/岩崎書店

ルルとララのおかしやさん
おかし道具辞典
おかし道具辞典
レッスン
やくわり

材料をまぜたり、湯せんのときに使います。
ステンレスやプラスチック、シリコンなど素材もいろいろ、サイズもいろいろあります。

ポイント

生クリームを泡立てるときは、深いタイプがこぼれにくくて便利よ。
ステンレスなど金属のボールは、電子レンジでは使わないでね。

やくわり

材料の分量を計るときに使います。
水や牛乳、生クリームなど液体を計るメモリがついていますが、
砂糖や小麦粉用のメモリがついたものもあります。

ポイント

分量を量るときは、平らな面に置いて真横からメモリを見てね。

やくわり

少ない分量の材料を計るときに使います。
大さじ=15ml、小さじ=5mlです。

ポイント

大さじ1と書いている場合は、山盛りの1杯ではなく、すりきり1杯のことです。

やくわり

材料をあわだてたり、まぜあわせるときに使います。
クリームをあわだててホイップクリームにしたり、
卵白をあわだててメレンゲを作ったりします。

ポイント

ホイップクリームをあわだてるときは、
手早く、空気をまぜこむように回転させるのがコツよ。

やくわり

チョコレートを湯せんしたり、ゼリーの材料をまぜるときに使います。

ポイント

ゴムべらは、やわらかくしなるので、
ボウルに残った材料を残さずすくいとるのにも便利!

やくわり

細かい編み目のふるいです。
小麦粉などの粉ふるいとして使ったり、牛乳、卵などの液体をよりなめらかに
こすために使います。 スイートポテトなどのうらごしにも使えます。

ポイント

固形の材料をこす場合は、やわらかいじょうたいのものを少しずつうらごししてね。

やくわり

クッキーなどをハートや星の形にする「かたを抜くタイプ」のものと、
チョコレート、カップケーキなどの「かたに流し込むタイプ」のものがあります。

ポイント

かたがない場合は、コップやアルミホイル、タッパーなど、
お家にあるものをかわりに使ってもいいのよ。

やくわり

熱いものをさわるとき、やけどしないように使う厚手の布です。
ミトンタイプ(指なし手袋)と、平面タイプのものがあります。

ポイント

電子レンジやトースターから材料を取り出すときに使ってね。

やくわり

火をつかわないルルとララのレシピでは、熱をとおすとき、電子レンジをよく使います。

ポイント
  • 本に「電子レンジで●分」と書いてあるのは、
    600Wの電子レンジを使った場合の時間です。
  • 電子レンジの種類によって、熱のとおり方が異なります。
    最初は書いてあるより少なめの時間で試して、
    10秒ずつ追加加熱するなど、少しずつ調節してね。
  • 金色のフチがついているカップは、レンジには入れられません。
やくわり

食パンやおもちを焼いているトースターで、
クッキーやスイートポテトも焼くことができます。
本格的なオーブンがなくても、おかしづくりにチャレンジできます。

ポイント

トースターの種類によって、焼け方が異なります。
焼けている具合を見ながら焼いてね。